ケイヒン共立電気有限会社 > ブログ
アイテム
2025/5/30 新アイテムGET、天井内配線の時にどれだけ使い勝手が良いか。使用時の感想を後日ブログに上げます。

照明更新LED化
2025/3/1非常灯更新工事、旧非常灯~撤去~新規(LED非常灯)。その他照明器具もLEDに更新しました、2000台位の更新工事でした。



仮設工事
2025/2/1 電気室内のキュービクルの養生。写真は一部分ですが、キュービクル全面養生だったので結構大変でした、1枚分の高さだったのが助かりました。たまには雑作業も楽しいですね。

仮設工事
2024/11/12 箱根町で仮設電源の工事、写真には1台ですが動力分・電灯分と2台設置しています。ユニック車で来ましたが山の中なので荷下ろし、設置と大変でした。

OA配線
2024/11/1 OAフロアーの施工前に配線、フロアー敷き詰め終了後にOAコンセントの接続、配線前にはコンセントの墨だし、電気屋さんは複数回の工程が有ります。


1号柱
2024/10/30 キュウービクルから気中負荷開閉器(PAS)までの配管、1号柱立ち上げ管路。

引き込み配管
1号柱管路配管

埋設管路と立ち上げ管路の接続。
止水処理
2024/09/06 ハンドホールから建屋内に通線後、止水処理。ピット内作業、入口区画や送風機の準備。


縦幹線ケーブル工事
2024/05/07 幹線ケーブル敷設工事段取り、38階~B2階 CVT22~150まで有ります、150sqになると1t近くなるので怖いですね。

縦幹線
縦幹線ケーブル敷設
高圧ケーブル端末
2024/03/05 新しいタイプのケーブルで、半電導層のはぎ取りが大変でした。右側写真のケーブルタイプです。


先行配線
2024/01/15 照度が足りず見にくいですが...

天井内先行配線
その後
2024/02/5
2023年8月28日のブロクの写真が現在この様になりました。
2023年8月28日のブロクの写真が現在この様になりました。

2023/10/05
久々の投稿
埋設管路工事、引き込み部分になります。どの様に変わるのか、今後ブログに
投稿します、お楽しみに!
投稿します、お楽しみに!

弱電盤
2023/09/28当社特攻隊長が緊急事案で、弱電盤結線を自分の現場空けて急遽対応してくれました。
短期間でまとめてくれて助かりました。ありがとう!
見るだけで疲れます(笑)。
短期間でまとめてくれて助かりました。ありがとう!
見るだけで疲れます(笑)。

躯体工事
2023/08/28 躯体工事、壁面3か所建て込み。

屋外盤
2023/08/1
夏の屋外盤の挟み込み。炎天下の下、日焼け止めクリームは塗らないと、あご紐の跡が残ります。

2023/07/10
ブログ始めました!
久々の高圧ケーブルの端末処理をやりました、端末処理材も色々な種類が有るので
説明書は必読ですね。
説明書は必読ですね。

